サンドイッチチェーン「サブウェイ(SUBWAY)」の“WAY”は「ひとりひとりの好みに合わせて」という意味ですが、“SUB”の由来は次のうちどれでしょう?
1昔、地下鉄(サブウェイ)でサンドイッチを売っていたから
2サンドイッチの形が潜水艦(サブマリン)に似ているから
3創業者の名前に「サブ」が入っていたから
答え 2サンドイッチの形が潜水艦(サブマリン)に似ているから
サブウェイのサンドイッチのユニークな形状は、実はアメリカの典型的なサンドイッチの形です。この形が潜水艦(サブマリン)に似ていることから、通称“SUB”と呼ばれており、“サブウェイ”の由来はここから来ているんですよ!
手頃な値段で、手軽に野菜がとれると評判のサブウェイ。たくさんのチカラを秘めた野菜をたっぷり使ったサンドイッチを、ぜひお店でお楽しみくださいね♪
PR